2020年08月18日
今更ですが・・・。
発売当時に買って、色々いじり倒し、





メカボも延べ5つ壊し、長年使ってきた次世代M4なんですが、
久しぶりにお色直しいたしました。
M4SOCOM発売時に買って、SOPMODにして使ってましたが、
Mk18使用に変身しました。
理由は、アクセサリー類が新しめになってきて、似合わなくなってきたのと、
ちょっとだけ新しくしたかったからざんす。


ってか、久しぶりに外装いじったけど、結構金かかるな・・・。
レプリカ品ってこんな高かったっけ?
SFのハイダーなんて5000円以上しやがったwww
しかも、アウターが正ネジだから、ANGRY GUNの物しか選択肢が無かった・・・。
ホントはサプレッサー付きが欲しかったけど、ハイダー逆ネジ・・・。
まあまあそれなりに出来たかなと。
今までやらなかった理由は、バッテリー問題ですね。
RISとアウターバレルを加工して、バッテリー入れてたんだけど、
正直、加工メンドクサイ・・・。
でも、クレーンストック嫌いだし、リコイルオミットしたくないし~、
どうしようか5年位悩んでました。
で、意を決して頑張りました。



イェーイ‼入った!!!
良かったよ~、ちゃんと入ったよ~www
これだと、ストックが自由に交換出来るからね。
ってか、次世代用の10.3のアウター、全然売ってないんですけど

存在はするけど、ぜーんぶ売り切れ・・・。
Nebulaかバンブルビーの前出し用欲しかったけど、無いので、
Nebulaの後ろ出し用を加工しました。
3セル常用してるので、左右、下面の3箇所削りました。
フライスあれば楽だけど、無いのでベルトサンダーで地道に削りましたよ。
ただ、どうしても、バッテリー端子が逃がせないので、ミニ2ピンに変更。
バッテリー脱着にネジ4本外さないといけませんが、
3セル1400mahで1000発以上は撃てるので、
しばらくこれで使ってみます!

ちなみに、DDのRISⅡはKUBLAIの物です。
バッテリー脱着のため、ネジを何度も外しますので、ネジの受け側に
補強インサートが最初から入ってるものにしました。
Posted by がんちゅ at
23:44
│Comments(1)